「菩提寺記」 一覧

カモシカとの社会的距離

2020/10/06   -菩提寺記

  校区内でカモシカが目撃されたということで、注意を促す一斉メールが送られてきた。ニホンカモシカは大人しそうなイメージだし、クマの目撃なら一大事となるけれど、あまり一斉メールが送られてきたか ...

アイデアを形にするということ

2020/09/19   -菩提寺記

  テクノ法要の記事をまとめていて、改めて感じたことがあるので書いておこうと思う。まず、テクノ法要は福井県福井市の照恩寺住職が2016年にアイデアを形にしたもので、阿弥陀如来の世界を現代の技 ...

廃寺跡に立つ

2020/09/17   -菩提寺記

  お寺は仏像やお墓があるところで、住職が住んでいる。信者のお葬式や法事をして、お布施をもらってお寺を維持している。何らかの理由で、維持できなくなれば廃寺となる。開山した人は尊ばれるけれど、 ...

お坊さんの話がもっともらしく聞こえる訳

2020/09/16   -菩提寺記

  大学で仏教を学んでいたときには、”仏教”という言葉を使わずに仏教を説明すればいいのではないかと思い、その視点であれやこれや考えたものです。その延長で仏教語を使わずに説明してみたりもしまし ...

ペット供養のあれこれ

2020/09/14   -菩提寺記

  法事にお宅へお伺いすると、仏壇のそばに最近亡くなったペットの祭壇を設けている場合が何度かありました。事前にご依頼をいただいた法事を行った後に、ペットの祭壇に向かってお経をお唱えして回向。 ...

戒名の話を続けます

2020/09/12   -菩提寺記

  前回、生前戒名のことを書きましたが、供養之証では亡くなってお葬式で戒名を付けなかったけれど、あとでやっぱり付けたいという方のために、戒名考案というオプションを用意しています。当ページ内に ...

生前戒名と供養之証の話

2020/09/11   -菩提寺記

  ウェブサイトを一からやり直します。ここからスタートです。 2020年、新型コロナの影響で世界中が対応に追われる年となりました。お寺も例外ではありません。菩提寺は宗派にも属していない自由な ...



Copyright © 1998 - 2023 菩提寺 All Rights Reserved.