菩提寺

「菩提寺」(ぼだいじ)は所在地も宗派も様々な伝統仏教寺院が協力して「仏教を身近に感じてもらう活動」をする際の通称です。

「菩提寺記」 一覧

2023年

2023/01/01   -菩提寺記

あけましておめでとうございます このように2023年を迎えられたことに感謝いたします 今年もよろしくお願いいたします 💡あなたにおすすめ💡法要依頼 お布施10000円( ...

濃厚接触者

2022/12/20   -菩提寺記

今月は新型コロナの濃厚接触者になり、仕事を一週間以上休まなくてはいけない期間がありました。その間、抗原検査を3回受け、3回とも陰性です。これもワクチン接種のおかげなのか、日頃の対策が活きたのか、、、 ...

師走

2022/12/03   -菩提寺記

年末年始は忙しいと言っても、毎年のことなので、これも平常運転です。 年末の準備、年越しの準備、新年の準備、 確かに一年の生活サイクルの中で行事が詰まっている訳ですが、 去年の今頃していたことをするとい ...

新型コロナの感染数がまた増えてきました

2022/11/23   -菩提寺記

お寺にとっては人が集まることでお寺や地域を活性化させたいと考える住職も多く、新型コロナの再拡大は悩みどころです。法要や葬儀も縮小傾向ですし、これも時代の流れです。 当寺はオンライン対応型に切り替えたの ...

故人の戒名でも、生前戒名でも

2022/11/16   -菩提寺記

このウェブサイト上でも戒名授与を寺院センターを通じて受付けていますが、最近というか、これまで戒名を考案していると、その字をリクエストされたわけでも、先祖の戒名を全て聞いたわけでもないのに、何度も「祖父 ...

自分の身体と向き合う健康診断

2022/11/11   -菩提寺記

一般的なお寺は個人で運営しています。宗派はあっても包括法人といって、特に個別のお寺の運営に口を出せません。 一般の方にとってみれば、そこら辺が分かりずらいのかなと思います。浄土宗、浄土真宗、曹洞宗、臨 ...

幸運も不運も運次第

2022/11/05   -菩提寺記

自分がどれだけ努力しても、周りの人や環境が自分とは違う方に向かっていれば上手くいきません。 自分には周りの人や環境を変える力があるという自信がある人は例外ですが、それを継続していくことはかなりの強運の ...

これまでに訪れた都道府県は

2022/10/27   -菩提寺記

寺院調査や寺院の大きな法要で出向いたり、法事を依頼されたり、様々な地域に行ったことがあるなと思い返してみます。しかし、正確には都道府県ではなく、北海道には行ったことがないので都府県ですね。知り合いのお ...

身心を縛るものからの解放は仏教の目指すところ

2022/10/26   -菩提寺記

以前、歯の治療に行っているという話題を出しましたが、本日子どもの時の治療以降放置していた箇所を含むすべての治療が終わりました。とても安堵しております。放っておいたのがそもそも悪かったのですが、自分の中 ...

自分に物差しをあてること

2022/10/23   -菩提寺記

お寺では毎日同じ時間に瞑想・坐禅・称名・念仏・唱題を行ない、 お経を朝・昼・夕と読みます。 宗派によって、お寺によって、その内容は違うものの、規則正しい生活が基本です。 毎日同じ生活のようでも、違いま ...



Copyright © 1998 - 2023 菩提寺 All Rights Reserved.