仏事証書とは、法要の際に回向を行なった証としてお渡しする証書です。法事の際、菩提寺では回向之証をお渡ししていますが、それも仏事証書です。お寺にお参りに行ったときに頂く御朱印も仏事証書です。
新型コロナ以降の仏事環境は変わり、気軽に人が集まれない、注意しなければならないことが増えました。菩提寺ではご依頼を受けた法要について、積極的に仏事証書を発行しています。ただし、受付窓口および発行・発送の作業は寺院センターで行います。なお、匿名配送(名前や住所を知らせずに届く仕組み)です。
・寺院センターで受け付け実施した法要内容を仏事証書(供養之証など)にして、供養を行なった証として希望者はご確認いただけます。
・メルカリ、および、PayPayフリマでは匿名配送で仏事証書(法要を行なった証書)を依頼でき、寺院センター公式ページではオンライン仏事証書(オンライン証書)をご依頼いただけます。
・1枚の仏事証書には対象者1名・法要内容1つのみ記入できる仕様です。法要実施年月日を仏事証書内に記入します。
・ご依頼後に送信されるオンライン証書の大きさは画像ファイル(JPG)で提供されますが、横幅1000ピクセル以上の設定で発行します。画像ファイルはご自身で保存することが可能です。
・仏事証書匿名発送(A4サイズ硬質カードケース入り)(フリマアプリからの依頼のみ)
・仏事証書のうち、各種供養で依頼する場合「供養之証(くようのしょう)」が作成されます。
・仏事証書のうち、各種祈願で依頼する場合「祈願之証(きがんのしょう)」が作成されます。
・仏事証書のうち、ペット供養で依頼する場合ペット用「供養之証(くようのしょう)」が作成されます。
※上記をご依頼の場合、必ずリンク先で詳細や画像をご確認ください。
法要依頼時のオプションについて
・生前戒名授与
・戒名授与(故人)
・開眼儀式
・閉眼儀式
※上記オプションをご依頼の場合、必ずリンク先で詳細や画像をご確認ください。
<< 戻る